屋根瓦の塗装がはげていたり、
浮いたりしていませんか?
屋根瓦の塗装がはげていたり、浮いたりしていませんか?そのままにしておくと、雨がしみ込んで、カビが生えたり家の内部の大切な部分まで痛めてしまうこともあります。
屋根の老朽化を防ぎ財産価値をキープ
住宅は生活の場と同時に、大切な財産でもあります。老朽化をそのまま放置しておくと、その財産価値は次第に低下していくことに。
きれいな色彩で外観をリフレッシュ!
住宅の外観デザインを活かした、お好みの色彩で塗装することにより、見違えるようにリフレッシュできます。新築当時の外観が蘇ります。
状態がひどくなる前だと費用が安い
瓦塗装・瓦止めは後回しにするとその費用は増加します。状態が悪いところを早期に発見し、迅速にケアを行えば、費用を安く押さえることができます。
状態がひどくなる前だと工期が短い
住宅も人の健康と同じように早期発見・早期治療が基本です。当たり前のことですが、状態が悪化する前に施工を行ったほうが短期間で修繕できます。
瓦の塗装について
家が傷んでしまうその前に!瓦塗装・瓦止めは先手必勝。瓦の補修は台風・梅雨の前に!
-
洗浄後
色があせ、ザラついた瓦
このままにしておくと痛みがどんどん進行します。
-
再生処理後
再生処理後の瓦
高性能の機械と技術を駆使し、しつこい汚れを落とし、瓦を再生します。
-
施工後
施工後
塗装後の瓦。美しい色に仕上がってリフレッシュ!台風や雨、梅雨の雨漏りも怖くありません。
瓦屋根チェックポイント
こんな症状があればまずはご相談ください。
瓦の色があせてきた。
雨風や紫外線の影響で色が褪せてきます。色が褪せると、外観が悪くなるだけではなく、屋根そのものも劣化してしまいます。
瓦が汚れている。
屋根の表面が汚れてくると、塗膜を傷め、コケ、カビの発生の原因になります。放置していると瓦の裏にまで水を引き入れ防水シートや下地を腐らせてしまう原因になります。
瓦の表面がザラついてきた。
紫外線や風雨で塗膜が劣化し、塗装表面が次第にザラついていきます。
瓦が浮いたり、ずれたりしている。
台風をはじめ、風雨で浮きやズレが生じることもあります。そのままにしてくと雨漏りの原因になります。
ひとつでも当てはまるものがあれば要注意!
今すぐ西日本ホームサービスにご相談ください!
お電話でのお問い合わせ
- 本 社 : 099-225-3000
- 大島支店 : 0997-52-2138
- 沖縄支店 : 098-939-3388
受付時間:月〜金(土日祝日除く)9:00〜17:00